PC購入計画(3)

これまでのあらすじ

1. 「PMでもカクるのにAVAとか無理!PC新調するぞ!」

2. 「せっかくだからi7で組むぜ!」

3. 「案外高くつくもんだな…BTOと変わらなくね?」

4. 「見積もりを取ってみたんだが」

5. 「ケースかグラボかそれがもんだい」 ←今ここ

6. 「俺はテリシアと結婚したぞ!」


GS1000

>下記の2店の理由から候補から外しました。
① リセットボタンが無い
② 防塵対策が全くなされていなく、追加対策も困難と思われる。
(下面は工夫すればフィルタがつけられるかもしれないが、掃除が
大変そう。つけられない場合電源がもろに埃を吸ってしまう。
前面の2つの扉や5インチベイ付近には何もできない)

>どうしてもこのデザインがよいと言う方や、とにかく大きくて内部が広いケース、ホットスワップをガンガン利用したいと言った方以外には薦めません。

>ガジェット好きな素人による素人のためのケース

1万円台で多くを望んでもしょうがないし、
最終的にはどうしても許せない短所とか外見への惚れ込み具合で決めるしかないね。

床に置くしかない大きさなのに
埃ウェルカムな底面
これは許せないかもw

外観に関しては、テカテカしたプラスチック部がE2200HDに合うと思ったんだが。
うーん…。


CM 690

http://motherboard-benchmark.com/jisaku365g.htm
シンプルイズザベストって感じ。

窒息ケースを使っている現在でも悩まされている「埃」については、
きちんと対策していくしかないだろう。
CM690は愛用者が多いから対処法も得やすいのが強みかな。


P180B

埃と音漏れを気にしすぎる俺はこれがいいのかもね。
狭さ=メンテナンスのしにくさはBTOで帳消しにw
目新しさはないけど、不安を感じさせない作りに見える。

「PC購入計画(3)」への1件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    PC内部の埃は結構がんばったところで入り込むので、掃除の方法を確立したほうが楽かも
    うちは掃除機である程度吸い取って、ヒートシンク等は掃除機で吸い込みつつスプレー缶のエアダスタで吹き飛ばしてます。

FOX へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。