754でがんばる(`・ω・´)

ベンチ最高・他ソフト常駐あり(MagicManager/SpyBot/DaemonManager)
大航海ベンチ(最高設定)
他ソフト常駐あり(MagicManager/SpyBot/DaemonManager)

結局、納期DのFaithにはキャンセルのお断りを入れたのだが、他の754マザーにすべきか、奮発してC2D環境に移行すべきか迷う。

IRCで相談してみたところ「すーっと動く」C2Dに心が傾くが、低く見積もって予算は4万。そこまで投資するならmATXにこだわる必要もないんじゃないか?

…で、お兄ちゃん工房様が降臨してアドバイスをもらったり、いくつか売り場サイトを教えてもらっていたところ、TwoTopにて「在庫あり」の文字を発見。

今回はお稲荷さんの「グラボだけで変わるよ」に乗っかってみることにした。

肝心のスペックはこちら。

– NVIDIA® GeForce 6100 / nForce 430 or GeForce 6150SE / nForce 430
– Supports AMD’s Cool ‘n’ Quiet Technology
– Chipset capable to FSB 1000 MHz (2.0 GT/s)
– Supports Untied Overclocking Technology
– Supports Hyper-Transport Technology
– ACPI 1.1 Compliance Wake Up Events

この程度でニマニマできるのが貧乏人の特権(`・ω・´)

型落ちも型落ちの754でVISTA対応?
入れ替わりの激しいPCパーツ群にあって、一種の凄みを感じたりするのは俺だけだろうか…。

ともかくこれで今月の大海戦までには間に合いそうだ。
多少なりとも状況が改善されることを期待しつつ、また模擬と香辛料に明け暮れる日々に戻るのであった。

気になってFaithの方ものぞいてみたら、納期Aになってやんの。
おい!!!!!1

「754でがんばる(`・ω・´)」への6件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    現時点で大航海ベンチマークの値どれぐらいなんだろ?
    似たような構成のPCあったから参考までに試してみた
    ・Athlon64 3200+ 939pin
    ・RadeonX800Pro
    ・mem 1G
    ・HDD REID
    1280×1024 グラフィック最高設定で710ぐらいSeaは160
    最高設定で大海戦とかはきつそうだけど
    普通の設定でならゲーム内でもそうカクカクしたりとかはなかったかな
    同程度の数値でるならHWの問題か微妙な所かと思うんだよなぁ。

  2. SECRET: 0
    PASS: 9da84fa20726e3e80be9cea69972b962
    昔とった記録が見つからなかったんで、ベンチをインスコしてみた。SSの通りスペックなりの数値は出ているけど、街中のローテートでカクカクする場面が多かった。

    ちなみに環境は以下。組んでから1年半が経過。
    MSI K8MM-V (VIA K8M800/VT8237)
    Atlon64 3200+
    DDR SDRAM PC-3200 512MB x2
    HITACHI SATA 160GB 7200rpm(Cache:8MB)
    Mitsumi 2-mode FDD
    GF66GT-A128H(AGP)
    IO-DATA GV-MVP/RX2

    旬のC2Dは、時間ができて廃スペック要求のシューティングとかやりたくなったら、ATX環境で考えてみるかな。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そのベンチ値出ててがくがくって考えられないんだけどなぁ
    ネットワークとか変なソフトが邪魔してるという可能性もあるけど、怪しそうなパーツが2点あるな・・
    ①GV-MVP/RX2外してみる
    ②AGP×4にしてみる
    をお試しあれ

  4. SECRET: 0
    PASS: 9da84fa20726e3e80be9cea69972b962
    町中で視点を回す時にちょっと引っかかる感じ。
    そばに建物等のモデルがある場合は顕著。
    大航海ベンチだと、町を走ってるキャラクターが向きを変えたときに一瞬カクつく。

    いったん表示した後はスムーズに回せるので、処理落ちというよりモデルデータの読み込みが遅いという印象。
    原因は回線/RAM/VRAMのいずれかだろうか…。

    ちなみにネカフェのPen4+RAM1GB+GF6600GT(PCI-E)では同様の現象は発生せず。

    あと、補助電源はちゃんと挿さってるw

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    GF66GT-A128H(AGP)って玄人志向のだよね?
    確か2種類のOEM先だったと思うけど、どちらかでAGPモードがAUTOとかマニュアルで最速設定だと遅くなるとか言う話を聞いた事がある。
    BIOSのAGP設定で「AGP×4」にすると改善するとか聞いたことがある。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。