ノートでFPS?

SOTECのWinMe機を使っている知人から

FPSが遊べるお手頃価格のノートはないか。
できれば地デジやBDも使いたい。
ただしOSは持っていない。

という旨の相談を受けた。

知人が最初に見繕ったのはこれ。

dynabook Satellite AXW/80KW

地デジチューナーにBDドライブ。
クーポンで33,000円引きの114,900 円(税込)
CPUはCore™2 Duo P8700、16インチ液晶はWXGA60(1,366×768)と家庭用には十分すぎる。

と思いきや、肝心なのはグラボ。

『モバイル インテル® GM45 Expressチップセットに内蔵』

残念、オンボです。

「10万円ノートでグラボに地デジにBDにOS」という高いハードルだが

ゲームやるならデスクトップ買えw

と言うのもあんまりなので、真面目にさがしてみることにした。


まずスペックで絞り込んだのがこれ。

Acer Aspire 8935G
 Core™2 Quad Q9000
 DDR3 2GB×2
 18.4型フルHD
 ATI Mobility Radeon™ HD 4670(1GB)
 リアル5.1ch
 320GB+320GB
 BDドライブ

価格コム最安値136,000円でこのスペック。
しかも昨年11月には20台限定79,800円さらに10%ポイント還元があったとか。
価格のしわ寄せが液晶やレイアウトに集約され、評価は低い。
加えてAcerの国内サポセンは強者と聞く。リスキーな買い物になるだろう。
実に惜しい。

関連記事:
価格.com 「Aspire 8935G AS8935G-BR64 レビュー・評価」
ACER Aspire 8935Gユーザーレビュー (3Dゲームをノートで):蹴茶


似たような機種でこういうのもあった。

Gateway® P7900-37FX
 Core™2 Quad Q9000
 DDR3 2GB×2
 17型WXGA+(1440×900)
 GeForce® GTX 260M(専用1024MB+メインメモリ共有1791MB)
 500GB
 BDドライブ

AcerとGatewayで似るのは当然としても、こちらはそれほど悪評がないように思える。
ヤフオクで新品保証付きが138,000円。
ジョーシンにもケーズデンキにも在庫なし。
単にタマ数が少ないのか、不具合/薄利による終息か。

関連記事:
Yahoo!知恵袋 「Gatewayの新型ノートPC『P7900-37FX』を買おうか悩んでいます。」



Frontier FRNX5202
 Core™2 Duo P8600
 DDR2 2GB×2
 15.4型WXGA(1280×800)
 GeForce®9600M GS(512MB)
 320GB
 DVDスーパーマルチ

老舗BTOブランドの一品(没落してヤマダ電機の子会社となった)
価格は84,800円。グラボ付きのノートではこれが最安で、3年保証をつけても10万切る勢い。
BDへの変更はできないものの、BTOでBDを組み込むとかえって高くつくので、これくらい割り切った方がいいかもしれん。
少なくともSOTECのME機よりは快適なはず。当たり前か。


次点はこれ。

SONY VAIO Sシリーズ
 Celeron 900 → Core™2 Duo P8700
 DDR2 2GB×2
 13.3型WXGA(1280×800)
 GMA 4500MHD → Mobility Radeon HD 4570
 320GB
 DVDスーパーマルチ

バッテリー込みの重量は1.95kg。
CPUとグラボの変更により、気軽に持ち運べてゲームもできるノートへと変身する。
価格は89,800円→124,800円。割高感はあるが、液晶の定評とブランドイメージで相殺か?
なお、BDへの換装は+50,000円…見なかったことにする。


東芝その他にもゲーム用を謳ったノートPCがあるのだが、明らかに予算オーバーのため除外。
今回の機種に個人的な主観で順位をつけるとしたら

1. Gateway® P7900-37FX
2. Frontier FRNX5202

ちょっと間を置いて

3. SONY VAIO Sシリーズ
4. Acer Aspire 8935G

かな。

1がいるので4はいらない子。
問題は在庫だったり入手経路だったりするわけだが…健闘を祈る。

「ノートでFPS?」への1件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Studio XPS 16 (DELL)
    ・インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
    ・Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
    ・4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
    ・15.6インチ WXGA+ Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1600×900)
    ・500GB SATA HDD (7200回転)
    ・ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD 高機能ソフトウェア添付)
    ・ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB
    -------------------------------------------------------–
    144,980円也

FOX へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。