メール通知をすべてプッシュ設定にしているせいで、ケーブルを抜いたエヴァかと思うほど、あうぽんのバッテリー食いがハンパない。
右上の%表示がリアルタイムで刻々と減っていくのがわかる。活動限界時間を表示するアプリがほしいところだが、このままだと外に持ち出せないので、元来購入予定だった充電器を検討してみる。
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D
¥3,800
外寸 62x70x22mm
充電 AC(7時間)/USB(14時間)
給電 2端子合計1.5A 1端子MAX1.5A
メーカーサイト
1端子から1.5A出せる。カラーは白のみ。

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ブラック QE-PL201-K
¥3,463
外寸 63×70×24mm
充電 AC(7時間)/USB(14時間)/無接点(14時間)
給電 2端子合計1.5A
メーカーサイト
安くて黒いけど、パナのサイトは無愛想。
2,000円台のメイドインチャイナはACが使えなかったり精度が悪いようなのでパス。