ふにゃふにゃ?

階下の両親から苦情を賜ったので、ドラムの防振対策を見直すことにした。

この手の定番になっているタイヤチューブではなく、某ブログで見た建材(に近い物)をカインズで購入。
太さ20mm、長さ3mで材質は発砲スチロールのようなもの。大丈夫か?

半分に切って両端を両面テープでつないで丸め、マットの裏に4つ並べてこれまた両面テープで軽く固定。

床の上に設置。写真が逆だが逆立ちしたわけではない。

2枚あったコンパネのうち1枚を上に載せる。

さらにマットを載せ…

タイルカーペットを敷いてひとまず完成。ここまで10分ほど。

ペダルとスローンの位置を決めて…

組み直し完了!

では出勤前に軽く試してみるか。
息子にキックを踏み続けてもらい、階下へ移動。

俺よりテンポ正確じゃないか。さすが我が息子。(小4)

つまり失敗ということですね。
残念ながら材料の見直しから始めなければならないようだ。
練習してでも日々劣化していくというのに…。
このままだとまずいので時間を見つけてスタジオに叩きに行かなくては。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。