ききくらべ

PaisteのサイトからMP3をダウンロードして聴き比べている。
PST3とか101は国内に流通してないので、サイズとピッチの確認に使うだけ。
本当は201Bronzeのクリアな音源が欲しいところだけど、ようつべはksみたいな動画ばかりで萎えるわー。

PST5は14インチを1枚持ってるので、これを基にピッチなどを比べてみた。
サイズが小さくて厚み(重さ)があるほど、ピッチが高いというセオリー通りではあったが…

Crash(14インチ)
ピッチ: PST5(Thin)>PST3(Medium)≧101(Medium)
PST5は高周波が強調された感じ。

Crash(16インチ)
ピッチ: PST5(14″Thin)≧PST5(Rock)=PST3(Medium)≧101(Medium)≒PST5(Medium)>PST5(Thin)
16″(Thin)以外はピッチの違いが感じられない。PST5(Rock)とPST3に至っては立ち上がりが全く同じ。

同モデルだと倍音構成が似ている所為だろうか、サイズによるピッチの違いが明確にわかるのだが、モデルが異なると聴き取るのが難しかったりする。

Rock/Crash(18インチ)
ピッチ:PST5>PST3>101
リズムトラベラーに直接乗せるのは厳しそう。
同じサイズのクラッシュや20インチ以上のライドと比べると器用貧乏なイメージ。
そして、クラッシュしたつもりがきれいにヒットしなくてショボーンというミスは結構ある。

最終的にはどういった組み合わせにした方がいいだろう。悩む。

・12″HH、14″Thin、16″Thin、18″China
・12″HH、14″Thin、16″Medium、18″China
・12″HH、14″Thin、16″China、18″Crash/Ride

カップ周辺だけ厚いシンバルが上級モデルにあったような気がするけど、その辺が買えるなら1枚で兼用する必要ないと思うんだ。
16インチ以下で、ピッチ低めで、きちんとピングが出るクラッシュシンバル、ないかなw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。