TDK プレミアム ワイヤレス ステレオ ヘッドフォン TH-WR700

自宅では2年ほど前にオクで安く入手したSONYの無線ヘッドホンを使っていたが、ヘッドバンドがスイッチを兼ねており、頭を動かすとオフになってしまうのでFPSで遊んでいる時などにひどく不便だった。また無音時間(無通信時間)が長くなるとビープ音が鳴るのも煩わしく、機会があれば別の機種を試そうと思っていたところ、TDKの無線ヘッドホンが安く出ていたので落札してみた。新同品で最安値より2000円落ち。

到着早々スタジオに持ち込んでみた。
譜面替わりにiphoneでDTX動画を再生するのだが、iphoneのカバーを着けたままだとトランスミッターのミニジャックがきちんと挿さらないので、初めてカバーを外して使ってみた。

帽子の上から装着してドラムを叩いてみたところ、ズレ落ちることなく音切れもなく快適に練習できた。
出音はまだこなれていない感じで、サイズの割に低音が弱い。また音量も今ひとつだったがiphone側のボリュームをかなり上げることで対処できた。

なお、この製品のレビューには『遅延が酷い』という指摘がいくつも見られる。出品者がこんなにも早く手放した理由のひとつもそこにあるのではないかと邪推してみるが、帰宅後にアニメを見たりAVAで遊んでみた限りではそこまで酷いものではなかった。
DTX動画再生を例に取ると1/32拍ほどの遅延が確認できるので、楽器のモニターとしては使い辛いだろう。
幸いDTMを始める予定もないので、今のところ不便はない。
それにしてもこれより遅延が酷いと思われるbluetoothは一体どういった代物なんだろうかと逆に気になってしまう。

また、小型化されたトランスミッターの出力は必要最低限といった感じで、自宅PCから玄関先までの通信はおろか、ネットカフェ店内でも1ブロックより先には電波が届かない。この辺の性能はMDR-RF5000Kより明らかに劣る。
ただし、電子レンジ越しのテストでも通信を確保できた点は意外だった。

手元で可能な操作は電源と音量だけで、ipodに連動した再生支援機能は持っていない。モノ自体の使い勝手が良いだけに惜しい。

総括すると、通信遅延や音質、電波強度に不満が残るものの、コンパクトに持ち歩ける無線ヘッドホンの快適さが全てを上回る、といった感じ。

これまで世話になったSONY製の無線ヘッドホンは既に手放す用意ができており、エネループの購入資金に充てようと考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。