うちのメインPCには付いてそうで付いてないのが2つある。
ひとつはCPUクーラー。そしてもうひとつはブルーレイドライブである。
前者は少々の風切音とクロックの上限さえ妥協すればいいのだが、後者はちょっと…。
なぜならうちにはPS3がないのである。
スフィアのLIVEブルーレイが格安で出品されていても、入札すらできないのは悲しいのである。
そんな時代を耐え抜いて…
このたび、ブルーレイドライブ(BR3D-PI12FBS-BK)を落札いたしました!888888888
中身はパイオニアのBRD-206BK。
落札価格は安かったんだが、送料を足したら密林と1,000円ぐらいしか変わらない。
密林なら本体が207BKで付属ソフトのバージョンも新しいので、だいぶ損してるね orz
PCの上に乗ってるのが取り外したDVR-216DBK。
トレイが不調なサブマシンのDVDドライブと入れ替える予定。
どちらも下位機種だけあってベゼルが地味。まぁケースとの相性は丁度いい。
すんなり取り付けできたものの、レンタルしてきたブルーレイを再生すると音声の左右バランスが酷い。手持ちのDVDやCD-Rは正常なのに。返品に応じると言ってくれた出品者に連絡を入れてシンキングタイム。
フリーのプレイヤーが使えないので比較検証ができない。誰だMPCでブルーレイ見れるなんて書いてる奴。
それはプロテクトのかかってないディスクに限ると大きな字で書いておけ。
そうこうしてるうちに『バトルシップ』のレンタル期限が来たので試行錯誤を繰り返した結果…
PowerDVD9の音声設定で
スピーカー環境:4スピーカー
出力モード:エフェクトなし
詳細設定>バスマネージメント:フルレンジスピーカー使用中
にすればまともに鳴ってくれることがわかった。
SoundBlaster X-Fiとの相性なんだろうか…ググってもわからん。
返品できたとしても往復送料で大赤字。
長期保証があと4年ほど残ってるお品ではあるが、保証が切れる前に再生ソフトがゴミになる予感。
さてどうしたものか。
返品して予算追加でバルク品+正規ソフトを買うべきか。
このまま神ソフトを待ちながら騙し騙し使っていくか。
うーーーーん。
設定さえ間違えなければ普通に視聴できるわけだし、7,000円で保証付きのBRドライブが手に入っただけでも良しとするか。追加予算で欲しかったBRタイトルを買ってしまった方が幸せになれそうだ。
↑今回、音楽再生テストに使ったCD。
久々に聴いたけどまだイケると思ったナムコサウンド。