joneill のすべての投稿

ばんばん

アニソンバンドとしては初めてフル面子でスタジオ入り。+アドバイザー1名。

d-tv-007.jpg

これはバンド違い。
顔出しNGな人もいると思って撮影は自重した。

詳しい人も詳しくない人も一緒に楽しめるバンドでありたい。
まぁ染める染まると思うけどね。

当面の目標は安定した演奏ができるように。
それとレパートリーを増やすこと。
細けぇことはそのうち。おいおい。近い将来。

丸投げしたけど名前考えないとな。(と一応書いておく)

ドラムシューズ

久しぶりに買い物に出かけて、手ごろな値段で買えるドラムシューズを探してみた。
体育館シューズみたいなのでいいや、と思いつつそれっぽいのは結構高かったので、うん十年ぶりにコンバースを購入。

DSCN2375.jpg

ABCマートで2,999円。型落ちの夏仕様。
サイズは余裕をみて9ハーフ。コンバースのサイズ設定は特殊で、28cm相当とのこと。
白のハイカットも良かったが残念ながらサイズを切らしていた。
持ち運びやすさとか履きやすさの面ではローカットで正解だったようだ。

これからは土禁でも気兼ねなく踏めれぅ~♪
しばらくお世話になります。

「God knows 叩いてみた」を集めてみた

先におまけ。
西川進が「God knows…」をセルフコピーしてみた
中の人でも一発録りは厳しかったのか…。

本題はドラムパート。自分で叩くとイントロから既にしっくり来ないわけだが、音数を増やすか音を歪ませるといい感じになるのだろうか。

続きを読む 「God knows 叩いてみた」を集めてみた

野郎ズ

アニソンバンド(名称未定)を立ち上げることにした。
紆余曲折あったが那覇のハイブリッドで初顔合わせ。

PAP_0255.jpg
プチ休憩中。顔が見えないように撮影。

途中で水分とニコチンを補給しようと思ったらスタジオのドアが壊れていて2時間閉じ込められるとか、Vo候補がドタキャンで不在とか、ドラムがフィルを忘れてgdgdとか色々あったが、二人合わせても私の年齢に満たないGとBががんばってくれて何とか終了。頼もしい。

某マイミクのバンドが出演すると聞いていたので、帰りにGとBも誘って沖映通りのバンターハウスに寄ってみた。
19時スタートのライブで、出番は大トリの23時ごろ。
長丁場&ベースアンプの真横だったので、ちとこたえた。

PAP_0257.jpg
対バンも含めてパンク系アレンジが中心のライブだった。

アニソンバンド(名称未定)のメンバー募集は今後も継続予定。
特にVoやKbやってみたい人がいたらご連絡くださいw

バンドやろうず。

つれづれ

土曜日は、栄町の屋台祭りが終わるころ先輩(仮名)と「生活の柄」で飲んだ。

そのあと近くの「ステレオ」に連れていってもらい、昔のレコードを聴く。

SA390248.jpg

横の棚に入ったEPだけで2000枚以上あるだろうか。その中から2枚ほどリクエスト。
さすがに荒井由実のデビューシングルとかは見つからず。

さらに新都心のカラオケで2時間ほど歌って帰ったあと、AVAのデイリークエストを片付けたりして朝まで起きてたので、午前中は動画をながめてボーっと過ごす。

さて、月末だし頑張るか。

Motor and Pedal

3年前、通勤を口実にバイクを購入したとき、最初に候補として考えていたのがモペッドです。
同時に併用できる車種は限られるけど、内燃機関と人力のハイブリッド。
地球に優しい乗り物ですが、公道を優雅に走るのはちょっと難しいかもしれません。



第1回?侵略パーティ

宇地泊ブリティッシュロックへ行ってきた。

少し仮眠をとったら曲の難しいところをおさらい、の前に動画見てたら時間になったので、牧港エンダーで腹ごしらえをして出発。ほどなくしてブルースメン風のたねすけちゃん(敬称略)とバンドマンのmi-toさんに混じってAスタ入り。

今回は、元のBPMが185の曲を160ぐらいでまったりモッサリ叩いてみた。
初めは曲の進行に脳みそ(と手足)が追いつかなかったけど、1時間ほどで何とか完走できるようになりますた。

二人とも上手し!
テンポや進行に合わせてフレーズを変えてみたり、コード譜がずれてるのをチューニング変更で咄嗟に修正したりの余裕っぷり。
予想通りというかドラムが足を引っ張る展開でしたが、オールウェイズずれてる中にも時折ピタッと呼吸の合うところがあって、叩いてて良かったという実感に浸れました。


画像はYoutubeより転載したもので、当コンテンツには全く無関係です。

このコミュがなかったらドラムセットなんて買わなかったかもしれない。
この曲をただの電波ソングで片付けていたに違いない。
そして、たねすけちゃんとmi-toさんに出会うこともなかった。
色々な出来事に感謝してみる一夜でした。

しかし、曲と身辺以外のことはあまり話せなかったな。

リベンジすっぞ!

キャン○ィは忘れていいですw

日韓戦

10日は久しぶりにカンプノウでサッカー観戦。

campnou.jpg

オーナーのヒロさんは、北谷(琉球-秋田 15時KO)から急行しての店開き。
おつかれさま…いや、全然疲れた素振りなし。
このバイタリティはどこから湧いてくるんだ。

バイクだったのでビールは飲めなかったけど、3-0勝利でメシウマ状態。
そして、大きな怪我なく終えたことが何よりの収穫。