忘れないうちに今回の経過や手順を書いておきます。
・青デジ子に「Error Occured」の呪い。
・RAIDが立ち上がらなくなる。
・SATA抜き差しで何とか起動。
ここまではいつもの流れです。
・HDDクローン化無料ソフトEaseUS Todo Backupを知る。
・次期システムディスクとしてSSD(256GB)を購入。
・TS録画が順調のためバックアップ領域が不足。
・SSDを導入できないまま積み状態に。
そうこうしているうちにトラブル発生。
・BIOSが立ち上がらず、MBの電池切れと断定。
・金欠に目をつぶって外付けHDDを検討。
・最初はベスト電器、次にグッドウィルへ走る。
・ボタン電池とHDDその他を購入。
・よせばいいのに特売品のCPUクーラーを購入。
・帰宅後、電源含めてほぼ全バラにする。
・各パーツの汚れを落とす。
・試行錯誤の末にクーラー装着。
・とりあえずパーツを組み上げる。
ここからが本番です。
・Dドライブのデータを外付けHDDに退避させてフォーマット。
・RAID(C:とD:)のクローンをSSDに作成
・当然のごとくクローン後のSSDが2ドライブに。
・電源とSATAの抜き差しとBIOS変更の末、起動を確認。
・SSDのパーティションサイズに不満。
・EASEUS Partition Masterを導入してSSDのパーティション変更。
・何度かクローン化を試みるが悉く失敗。
・覚悟を決めて元ドライブのパーティションを統合。
・クローン後のSSDが1ドライブに。
・起動を確認。
・乱れきった配線を見て途方に暮れる。←イマココ
インプレのようなもの↓