テレビ購入計画

リビングのテレビ(20インチスクエア液晶・東芝製)を別室に移すため、新機種を購入することにした。

ケーブルTVなのでチューナ機能は不要といえば不要(地上波の留守録が面倒になるだけ)
HDMI入力さえあればPCモニタでも代用できるのだが、液晶サイズとTNパネルの視野角が問題。コスパ的に27インチTNパネルが限界のようだ。

リビングに設置するテレビは32インチ以上のVAまたはIPSパネルが望ましい。となると普通に液晶テレビを探した方が早い。チューナ非搭載型のテレビもないことはないが、エコポイントが適用されないため割高になってしまう。
放送画質はともかく、ビデオカメラの再生を考えるとフルHDが欲しいところだが、国産機種ではそれなりの額になってしまうのが難点。



ProLite E2710HDS PLE2710HDS-W1
最安値:31,738円/発売日:2009年12月中旬

フルHD。TN液晶。PCモニタ。導入予算の目安として記載。


REGZA 32A8000
最安値:58,460円/エコポイント:12,000点/差引額:46,460円/発売日:2009年 4月25日


REGZA 32A9000
最安値:55,545円/エコポイント:12,000点/差引額:43,545円/発売日:2009年10月下旬


REGZA 32A900S
最安値:55,800円/エコポイント:12,000点/差引額:43,800円/発売日:2009年12月22日


REGZA 32R9000
最安値:69,880円/エコポイント:12,000点/差引額:57,880円/発売日:2009年10月下旬
USBハードディスク録画。倍速。
他32インチとの差額でPT2が買えそうだが、手軽にTS録画できるのは魅力的。


REAL LCD-32H4000X
最安値:56,960円/エコポイント:12,000点/差引額:44,960円/登録日:2009/05/15


REAL LCD-32MX30
最安値:52,227円/エコポイント:12,000点/差引額:40,227円/発売日:2009年 5月10日
コスパ最強。


REAL LCD-32MX35
最安値:55,768円/エコポイント:12,000点/差引額:43,768円/発売日:2009年10月21日

オートターン機能。


AQUOS LC-37ES50
最安値:78,000円/エコポイント17,000点/差引額:61,000円/発売日:2009年 2月

フルHD。倍速。


REGZA 40A8000
最安値:80,000/エコポイント:23,000点/差引額:57,000円/発売日:2009年 7月 1日

フルHD。コスパは素晴らしいが、設置場所を考えると40インチはやや大きすぎる。

絞り込んだ結果、R9000(送料/5年保証込75,000円)かMX30(送料/5年保証込55,739円)の2択になった。

メタブレイン・プレミアム、レゾリューションプラス2、倍速・モーションクリア、おまかせドンピシャ高画質2、省エネ液晶パネル、質感リアライザー、バス幅14ビット精度高画質化処理、魔方陣アルゴリズム・プロ、USBハードディスク録画、USBハードディスク複数台同時接続、Eメール録画予約、レグザリンク、ゲームモード…。

上位機種譲りのスペックがこれでもかと付いてくるR9000に対して、MX30の製品ページは実にシンプル。
32インチ/ハーフHD液晶で2万円の差は大きい。

R9000に期待が持てる点は
・外付HD録画
・残像感の軽減
・SD画質の向上

近い将来、どこぞの天才が録画データを解析してくれるかもしれない。
その時、R9000の在庫はどこにもないのだw

それはまあ冗談として、5年保証が切れるまで使い倒す予定なので、機能面の充実したR9000に決定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。