Magic Workstation

英文がメンドクサイ人のために直リンを掲載。

本体(ver0.94f)
http://www.magicworkstation.com/download/mws094f.exe
※プログラム本体。
※無料版なので起動時に5秒間のウェイトがある。

gamepack
http://mwsgames.com/download/mtg_gamepack.exe
※MTG用データベース。ワールドウェイクまで対応。
※本体とgamepackで基本のインストールは完了。

Masterbase
http://www.slightlymagic.net/component/remository/func-download/6/chk,7b0a4ffe7c1c8489d8764d02f7c95855/no_html,1/
※データベース差分。エルドラージ覚醒に対応。
※解凍してインストール済みの同名ファイルに上書きする。

日本語化
ネット対戦画面 http://www.geocities.jp/vip_mtg/Japanese.zip
デッキ作成画面 http://www.geocities.jp/vip_mtg/nihongo.zip
※解凍してインストール済みのLanguageフォルダにコピー。
※MWSを起動してTools→Preferences→Languageで切り替える。

カードイラストのDLやチャットの日本語化などは割愛した。

以下、FAQを転載。


「VIPでMTG まとめサイト」より

【FAQ】
Q.MWSってシールドとかドラフトとかできるの?
A.シールドはそれ専用の機能があり、容易に出来ます。ドラフトはチョット無理。
 Net Draftあたりを使えばできるそうですが、(´A`)マンドクセ

Q.ネット対戦のやり方がわからん
A.ゲーム→ネット対戦でCallを押して立ててある部屋に入って

Q.大体どんな環境でやってる?
A.皆さん引退組なので、全員が分からないという意味で対等な環境でやろうぜ
 ということで、5678版を使うことが多いようです。もちろんそれ以外のシールドもまあまあ。

Q.シールドってどんなんだっけ?
A.基本的にはスターター*1、ブースター*2、基本地形好きなだけでデッキを組んで戦います。
 ライブラリー制限枚数が40枚なのに注意。

Q.シールドのやり方がわからん
A.MWS起動中にツール>シールドデッキ、select a packで選んでAdd。全部addしたらgenerateしてas Base
 左側のがカードプール。土地はカード一覧を開くでmasterMWを開いて土地検索で。
3 【分かりにくい操作】

■コインを投げたい
■ライブラリィをシャッフルしたい
■マリガンしたい

一番上のアクションの欄にあります。
マリガンは手札の所で右クリックの項目にもあります。

■対象を指定したい

例、ショックのカードを出す
ショックのカードを右クリックでドラッグ、指定したい対象にドロップ
そうすると赤い矢印がでます。
対象がプレイヤーなら顔の所にもっていきましょう。
解決したら、カードを墓地に置くのを忘れずに。

Shiftキーを押しながら右クリック、ドラッグ&ドロップすると、
黄色い矢印になりますが、これはブロッククリーチャーの指定に使います。
戦闘フェイズが終わると矢印は消えます。
4 ■P/Tが★/★のクリーチャーが0/0で出る

場に出たクリーチャーを右クリックすると、P/T設定の項目がありますので、
設定しましょう。

■アタックに参加してもタップしないクリーチャーのアタック指定

攻撃クリーチャー指定ステップの時のみ、
クリーチャーを右クリックすると、
タップしないでアタックする、という項目がでます。

■ライブラリーからカードを場に出したい

ライブラリーを見て、出したいカードを
左クリック、ドラッグ&ドロップで出しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。