素人ロックバンドに参加することになった。
自分自身も素人どころか永遠の初心者なのだが。
ドラムが不在なので片手間に叩いてみようと思った雑用兼ボーカル担当。
とりあえず買ってみた。
バッグのポケットから絆創膏。
ミュート用?血マメ用?シンバルで切るとか?
気になったので「ドラム 絆創膏」をググったら結構あった。
CCTVの番組に出演し、ドラムソロを30秒叩かされる
無茶振りの達人に振り回された太鼓の達人
収納物一覧 & 順番
ツーバス指南サイト。「叩くときは常にリムショット」が印象に残った。
スティック考
ドラムの人はけっこう普通に持っていたりするのだろうか。

練習日が近いのであわてて買ってきたチューニングキー。
TAMAもPearlもアジア製なのに、これだけメイドインジャパン。
折れたりナメたりしたという話を聞かないので、生産国などどうでもよい気はするが。
モノによってはそうもいかない場合がある。
念願のRATを購入。米国製。むしろスティックよりこちらがメイン。
音の違いがわかる耳はもってないが、同額で新品でも中国製にだけは食指が動かなかった。
ノイズ出まくりのシールドを挿して音を出してみたが、フルテンにしないと全然歪まない。
試しにOD-2をつないだら普通に歪んでる。
やってらんねぇ突っ返してやると思いつつRATに戻してみたら、ようやくまともに鳴り出した。
昔からずっとこんな音を欲しがっていた気がする。
質屋に流したR330をつないでみたかった。
なんで今まで買わずにいたんだろう。
いや、買えなかったんだっけ。
定価2万越えのペダルが数千円で買えてしまう時代に少しだけ嫉妬。
それよりまともなシールドを買わねば。