VoでもIYH

12月にライブが決まったので、マイマイクを注文した。



最初の1本ということで定番の58でも良かったのだが、念のためスタジオで借りて試してみた。
モヤっとして聴き取りにくい常設のCM5(980円)に比べれば遥かにマシだが、音圧やゲインは期待したほどでもなかった。
まあどこにでもあるマイクだから代用もきくだろう。今回は敢えてスルー。



次に目をつけたのがデリコのKUMIも使ってるBeta57A。ルックス良くお財布にも優しい。
高音のクセや、生粋のハンドマイクでない点は何とかなるとしても、SHUREのマイクを使うとそれっぽい声に聞こえてしまう点は、やっかいな問題だと思った。
オールドギターやエフェクターがほしいわけじゃないので、惜しみつつも却下。



YouTubeの音源も巡回してみて、最終的には出音にクセがなさそうなAUDIXのOM5に決めた。
OM3だと「SHUREにしときゃ良かった」なんて後悔しそうな気もしたので、ちょっと奮発した。

OM5は、AUDIXのダイナミックマイク・ラインナップの中では一番パワフルな音質をもっているため、もっともライブ向けのマイクかもしれません。
周波数的には中域の押し出しが強く、傾向としてはSHUREのSM58に近いんですが、出音の結果は全然違います。
中域にまとまりがあり、押し出しが強いのですが、上にも下にも適度にレンジが伸びているため、非常にクリアな音質を保ったまま前に出る印象でしょうか。

“ボーカルマイクの「イロハ」- 初心者のためのマイク選び”より抜粋

これで自分自身にプレッシャーをかけたつもり。

決して↓に影響されたわけではない。

Mio.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。