鉛の○○○

以前も書きましたが、うちの糞ベースの特技はヘッド落ちです。

これまでは対策としてストラップに百均のウェイトを装着していました。

ご覧の通り野暮ったいですね。
ちょっとした持ち運びにも支障が出る事この上なし。

これを最もスマートに解決する方法は、Headsup Strapという商品を入手する事でした。

が、2013年現在どこにも見当たりません。

そこで今回私が訪れたのがこちらです。

釣り人ご用達のお店ですね。
数ある中で目をつけたのはこちらの商品になります。

鉛のオモリ(タグリ?)60号。
1個180円。4個で1kg強。

お店の人の協力で実際の重さを測っていただいたり、理想的な大きさの重りを教えていただいたりしました。
ウザい客キターなどとはおくびにも出さない接客ぶりは流石です。

意気揚々と帰宅したら近くで花火が上がってましたw

テンションも上がったところで作業開始。とはいえ大した内容ではありません。

まずは先端の留め金をペンチで引き抜き、タイラップで束ねます。

見た目のバランスは無視です。

一方、こちらはラケットケースか何かについていたケータイ入れ。

今となってはスマホも入らない不用品ですが、今回の主役と言っても差し支えないでしょう。

これに先ほどの鉛を入れて蓋をします。

そしてストラップへ装着。

効用自体は百均ウェイトと変わりませんが、今回試してみたナイロン製のストラップでは依然として厳しいようです。

1.5~2kgを目安にすべきだったかもしれませんが、ストラップロック常備とはいえ流石にそれは重すぎる気もします。

これまで使っていた滑りにくいストラップに変えたらヘッド落ちはほぼ解消されました。

携帯性と見た目の勝利。

鉛の塊と砂を詰めただけの代物ですから比べようもありませんね。

というわけで、惜しまれつつ(?)市場から姿を消したHeadsup Strapに変わる対策品を、1000円未満で作ってみたの回でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。