今後(再び)増えるであろうビデオ編集に向けて、ホットスワップ機構をもったPCケースをさがしていたところ、SilverStoneのFortress FT01Bというケースに目が留まった。
これが…IYH…
そういや
もうじき4月になるんだな。
寝不足の頭で価格.comをながめてたら
こいつをポチってしまった。
HDR-XR500V
最安物件が飛ぶように売れるのを見て
対抗意識を燃やしたとか
「これは後世に語り継がれる名機。今すぐIYHするんだ。」
とかいう声が聞こえたわけじゃねえ。
純粋に買い替えの時期を待ってたんだぜ。
(株)ワランティマートが5年後もサービス継続してたら
俺は幸せになれる。
さて…
PC購入計画(5)
前ちゃんのコメでVistaのことが書かれていました。
しかし「Windows7が来るからいらない子」なんて
ほとんどスルーしてたんです。
それから”i7 920 HD 4870″とかのキーワードでダラダラとWebを見てたところ
こんなん見つけてしまいました。
PC購入計画(4)
ケースはP180Bにほぼ決め。
グラボはHD4870シングル。どう考えてもGTX285は高すぎる。
4870の実売価格を考えると、自分で組んだ方がかなり安くあがると思う。
その分はCrossFireに期待。
構成:
i7-920 / X58-Pro / HD4870 / 6GB / 1TB / P180B / 3年保証
VIP G-Spec i7920X58P/GTX285
GTX285→HD4870
CM690→P180B(差額\7,000?)
\131,899+\7,000?=\138,899
VIP G-Spec i920X58P/98GTX+
9800GTX+→HD4870
3GB→6GB
NineHundred AB→P180B(差額\0?)
\133,700
VIP G-Spec i940X58P/HD487
i940→i920
3GB→6GB
CM690→P180B(差額\7,000?)
\128,200+\7,000=\135,200
できあがるものは一緒なんだが…。
パーツの価格変動を反映していないか、ダウングレードの価格設定が高いのだろう。
とりあえず2番目で再度見積もりをしてもらおう。
ついでに質問も。
「・ユーザ自身がケース開閉/内部清掃(埃掃除)/埃フィルタ脱着洗浄を行った場合でも保証は受けられますか?」
3年も放置とかありえんし、不可だったら自作。
PC購入計画(3)
これまでのあらすじ
1. 「PMでもカクるのにAVAとか無理!PC新調するぞ!」
2. 「せっかくだからi7で組むぜ!」
3. 「案外高くつくもんだな…BTOと変わらなくね?」
4. 「見積もりを取ってみたんだが」
5. 「ケースかグラボかそれがもんだい」 ←今ここ
6. 「俺はテリシアと結婚したぞ!」
BTOパソコンのパーツ実売価格(2)
めげずに第二弾。
VIP G-Spec i7920X58P/GTX285
価格 : \139,800 送料無料
* インテル® Core™ i7-920 プロセッサー \28,500
* MSI X58-Pro (Intel X58 チップセット) \20,678
* 6GB(2GBx3) PC10600 DDR3-1333 メモリ \9,537
* 1TB S-ATA 7200rpm ハードディスク \7,945
* NVIDIA GeForce GTX 285 \35,979
* DVD スーパーマルチ \2,620
* CoolerMaster CM690 ミドルタワーケース \11,300
* Acbel 660W 静音電源 \12,868
パーツ実売価格 : \129,427 +送料
前回の試算よりも差額は広がった。
変更点はグラボとケースのみだから、その理由も推して知るべし。
穴だらけのケースは音や埃との格闘になって好かんのだが、
CM690の画像をずっと見てると気持ちよくなってきた。
メッシュが綺麗でPCというより音響機器に見えなくもない。
ちょっと予算オーバーだけど、これに決めちゃうかな…?
BTOパソコンのパーツ実売価格(1)
BTOパソコンに使用されているパーツの実売価格を見積もってみた。
差額に見合っていれば自作あるのみだ。
TWOTOP VIP G-Spec i920X58P/98GTX+
* インテル® Core™ i7-920 プロセッサー
* MSI X58-Pro (Intel X58 チップセット)
* 3GB(1GBx3) PC10600 DDR3-1333 メモリ
→6GBに変更で+\5,619…って昼間の情報と違うんだが。
* 1TB S-ATA 7200rpm ハードディスク
* NVIDIA GeForce 9800GTX+
* DVD スーパーマルチ
* Antec Nine Hundred AB
* Acbel 660W 静音電源
価格 : \114,800 送料無料 +\5,619
PC購入計画(2)
予算と性能と将来性を天秤にかけて、新PC購入計画の続き。
お目当ては i7 920搭載のBTOパソだ。
送料計算&相性問題&組むのが面倒くさくなってきたのでBTOはどうだろう、という流れ。3年保証は魅力的だがOCバレなきゃOKなのか?w
マウスコンピュータ : MDV ADVANCE ST 6300B \93,030
9800GT/RAM 3GB/HDD 1TB/580W
パーツブランド不明とか、もうね。
パソコン工房 : Amphis BTO MT907iCi7 \104,980
9800GT/3GB/500GB/550W
パーツブランド不明とか、もうね。
ドスパラ : Prime Monarch ZF \99,980
9500GT/3GB/500GB +1TBまたは-\5,000/SilentKing4 550W
全てにおいて物足りない。
フェイス : Seed i920XN/DVR \99,699
GIGABYTE GA-EX58-UD3R/9800GT/3GB/1TB/IN-WIN C616 ATX/Acbel 510W/カードリーダ
メモリ6GBへの変更で+\8,000。
クレバリー : Middle Tower Core i7 ST9B スタンダード \94,800
HD4670/3GB/500GB/VT-580/450W
エンコ専用。
ツートップ : VIP G-Spec i7920UD3R/98GT \99,800
GIGABYTE GA-EX58-UD3R/9800GT/3GB/500GB/Antec Three Hundred/550W
ほしかったマザーとケースの組合せではある。
メモリ6GBへの変更で+\5,619。HDD 1TBへの変更で+\2,572。
ツートップ : VIP i7920X58P/GTS250 \109,800
MSI X58-Pro/GTS250/6GB/640GB/Acbel 660W
GTS250≒9800GTXだっけ?
黒ケースだったら凸したいんですけど…付属KB/マウスのカラーが微妙すぎる。
ツートップ : VIP G-Spec i920X58P/98GTX+ \114,800
MSI X58-Pro/9800GTX+/3GB Corsair TR3X3G1333C9 G/1TB/Antec Nine Hundred AB/Acbel 660W
アクリル窓は好きじゃないんだが…。
Corsair 6GBへの変更で+\8,000。ノーブラだと+\3,809。
PC購入計画(1)
ここ何年もAthlon3200+でがんばってきた俺。
そろそろご褒美があってもいいんじゃないの?
・Phenom2 x3 720BE …約12万円(CPU/MB/RAM/ケース/電源/HDD/DVD/VGA/液晶)
・Phenom2 x4 940BE …約12万円(同上)
3→4コア祭りなど話題性はあったが、(性能的に)短期での巻き返しが難しそうなAMD。
CP的には上々と思いきや、現在の環境があまりにも古すぎるせいで(資産ゼロ)、どのプラットフォームを選んでもたいして変わらないのであった。
・E8500 …約10万円
・Q9650 …約13万円
現時点でも十分お釣りの来る性能だが、先のない環境に投資するのも気が引ける。
・i7 920
CPU : Intel Core i7 920 BOX \29,360
MB : GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \19,840
RAM : Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) \10,592
ケース : ANTEC ThreeHundred \8,970
電源 : Corsair CMPSU-850TXJP TX850W \16,593
HDD : WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200rpm 32MB) \10,267
DVD : PIONEER DVR-S16J-BK \7,945
VGA : HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) \18,975
液晶 : BenQ E2200HD \20,469
小計 : \143,024 +送料・ケースファン・キーボード他
上の4機種と比較した場合、性能・金額的には申し分ない。
それでも約15万円…
ビデオもデジカメもヘルメットも欲しかったのに…
電源とメモリとDVDをケチれば2万ぐらい安く出来るかな。
それならいっそショップで買うか。
うーんw